本物のスポーツは美しかった。

 

柔道の平岡選手は素晴らしかった

 

Olympics Day 1 Judo bPuUBf2mU5Fl

 


現在ロンドンオリンピックが開催されているのはご存知だろう。
その中で日本代表チームにメダルをとどけた柔道の平岡選手の準決勝の試合は大変良かった。
ここ近年、柔道があまり良くない結果に終わっているのは言うまでもないが、小生はその理由の一つに、だらしなさがあると思っていた。
実は仕事柄、こういったスポーツ団体に関わることは多く、そのたびに思っていたのだが、「強い種目」の団体というのは、非常に生真面目なところがあり、いわゆるしっかりしている感じがある。ところが、柔道となると、俄然、色んなことが雑である印象があるのだ。
それは、挨拶でもあり、書類のやりとりでもあるが、「いい加減」なのだ。
正直、このような状態では上も想像がつき、組織全体がなーなーになっているだろうことは予測がつくように思えた。それこそが、日本の柔道が世界に通用しなくなった原因の一つでもあるのではないか、とも思っていたのだ。
本音を言ってしまえば、柔道を見ていて「感動」したことはあまりなかった。
勝ち負けに執着をし(これは仕方がないことなのだが)、道というものを完全に見失っているようにさえ思えた。
礼儀礼節を重んじ、精神を肉体を通して鍛えるということは、古臭く、すでに忘却されてしまっているかのようにさえ思えた。
それこそが、柔道が柔道たらんしめんとする大きな要因であることすら、忘れ去られてしまっているかのように。
ヨーロピアンスタイル柔道は、レスリングとあまり変わりの内容に、いや、レスリングの変種のように思え、細かいルールなどを規定し、それに縛られ、本来あるべき柔道というものをねじ曲げているかのようにすら思っていたのは、小生の思っていたところでもある。

少し話は脱線したが、この平岡選手の柔道の美しさは、その競技中にもあるが、それよりも、始まる前の静かな落ち着き、終わった時の落ち着きにある。畳の上に上がる時の一礼、降りる時の一礼、そして、試合が終わって、相手が自分の正面の戻るまで待っていた時の間、彼は間違いなく観客を含めた会場すべて、そう、空気も含む全てを手中に入れていた。大勢の観客を背に佇む彼は、その場の主になっていた。その時、小生はとても感動したのである。これこそが、柔道のあるべき姿なのだと。競技の内容については専門家にお任せするとしても、それでも、彼の柔道は畳を登ってから降りるまで美しかったのである。

思うに。基本的にどんな競技もそうなのだろう。我々現代に住むものたちは、どういう理由であれ、勝利至上主義でもある。これは商業主義からきているものももちろんあるが、勝利を超えた柔道を見たような気がした。オリンピックという大舞台でそれを成し遂げた彼は、本当に素晴らしかった。観客を背に、道着を直し、ピンと張った背筋で正面を見る彼の姿は、何者をも変えられない、まさに道と一体化した素晴らしい姿であった。私達でもそれができるということを彼は自らを持って意図せず体現し証明をした試合でもあった。

日本人は、背筋を伸ばし姿勢を正せば、体格的にどんなに諸外国と劣っていても美しいのだ。私達は、日頃、姿勢を正して、意識して生活をしているだろうか。

平岡選手は銀メダルであった。彼的には残念なところもあったであろう。判定で負けたというのも小生としても悔しい。あの技ありを取り消し、一本にして相手を勝たせたという審判の判定については、後日また話をするにしても、インタビューで、「情けない…」と呟いていた平岡選手には、「そんなことない」と伝えたいものである。あまり好きではなかった柔道というものを好きにしてくれ、さらにそのすばらしさを教えてくれた彼には金メダル以上のあれば、プラチナメダルを差し上げたいところでもある。それくらいすばらしいものでした。惜しむらくは、気負い過ぎた決勝戦だったくらいだろうか。ただ、準決勝の試合はそれにまさる素晴らしい試合であった。

実は彼が前回のオリンピックの時に初戦敗退して周りから罵倒、罵詈雑言の嵐を受けていた時のことをよく覚えている。その時、彼が日本に帰れないとも言っていたこともよく知っている。オリンピックに出られるということはそれだけですごいことだから、胸を張って帰ってきて欲しいと思い、そして、勝利至上主義な考えを持って批判する民衆にはあきれたものだった。確かに勝つことは大変に重要である。

しかし、彼は今回、勝ってさらに勝つことよりも重要であることを我々に示したのだ。私達が感動するのは、銀メダルという物質にだろうか。いや違うであろう。彼が日本に帰れないと呟くまで負い目を感じ、さらに罵詈雑言をあえて受け、なお、この大会でここまで持ってきたその信念と勇気であろう。

今回の大会第一号のメダルは大変に価値のあるものだった。彼には将来のことも楽しみだが、まずは道というものがいかようにあるべきか、言葉ではなく体現を持って示したことに深く感謝をしたい。そして、おめでとう。その銀メダルは、プラチナの輝きです。ありがとう、と感謝を伝えたい。

 

個人的な話ではあるが、彼の笑顔は超カワイイものである(笑)